宍道湖
shinjiko
時間の移り変わりを感じる
宍道湖の周りは遊歩道がつくられており、夕日スポットなども設置されています。
また早朝はしじみ採りの船が多く見られ、透き通った青い景色を見ることができるのも印象的な場所。
ふたりで今まで過ごした月日と、これから共に過ごす何十年後かの話をする、そんな空間をつくることもここなら容易かもしれません。
神話に触れる
最初に結婚をしたのがイザナミノミコト(イザナミ)とイザナキノミコト(イザナキ)という神様と言われていますが、この二柱により日本は形成されました。(国生み)
しかしその際に火の神様を産み、イザナミは大やけどを負って死んでしまいました。
それをとても悲しんだイザナキは黄泉の国まで探しに行きましたが、イザナミの言いつけを守ることが出来ず、イザナミの恐ろしい姿を見てしまいました。怖くなり逃げだしたイザナキは追ってきたイザナミを黄泉の国からの道を防ぐことでこの世に帰ってきたのです。
そして身体を清め始めたイザナキの鼻から産まれたのがスサノオノミコトという男神でした。
そのスサノオノミコトが高天の原から最初に地上に降り立った場所が、斐伊川のほとりだと言われています。そして宍道湖には現在、その斐伊川の水が注がれています。
訪れる
- 住所:出雲市園町周辺
- 交通アクセス
- (1)嫁ヶ島バス停 (下車すぐ)
- (2)松江玉造インターチェンジから車で約10分